
カイズキッチンをもっとたくさんの方にご利用いただけるよう、カイズキッチンでは毎月 BANNI ✖ KAI FESTA (バニカイフェスタ)というイベントを開催しています。
クラフトコーラの試飲や新商品の試食なども行っています。
飲食店という”直接お客様と触れ合える場”を通して、日々多くのことを学んでいます。
是非お気軽にお越し頂けると嬉しいです。
カイズキッチンをもっとたくさんの方にご利用いただけるよう、カイズキッチンでは毎月 BANNI ✖ KAI FESTA (バニカイフェスタ)というイベントを開催しています。
クラフトコーラの試飲や新商品の試食なども行っています。
飲食店という”直接お客様と触れ合える場”を通して、日々多くのことを学んでいます。
是非お気軽にお越し頂けると嬉しいです。
カイズキッチンオリジナルレシピでスパイスを砕き、煮詰めて作るクラフトコーラ。沖縄産のきび糖・黒糖。国産の生姜にこだわって作っています。
現在は、館山駅そば、アークスショッピングモール内のカイズキッチンで販売していますが、3本セットでの発送も行う予定です。こうご期待!
2023年12月の職員研修では、ノロウイルスの感染者が発生し事業所内で嘔吐したことを想定し、感染を広げないためのしょる方法を学びました。
リアリティーのある吐物をどう再現しようかと何日も考え・・・できあがった嘔吐(の偽物)はこちらでお見せできないのが残念なくらいの出来栄え!
実演者の演技力も相まって白熱の訓練となり、肝心の撮影を忘れてしまいました(+_+)。
実際に防護エプロンや手袋の着脱もしてみました。
汚染された面に触らない、外側から内側になど、頭ではわかっているようでも、やってみるとできないものですね。
実際には利用者さんの誘導などもありますし、一回の嘔吐で終わるわけではないので、もっと訓練が必要ですね。
いざという時にしっかりと対処できるようにしたいと思います。
先日、当事業所の管理者(アイル株式会社の代表取締役)が、安全運転管理者講習を受講してきました。そこで学んだことを周知するため、10月13日(金)の職員研修は安全運転講習を行いました。
Kai作業所は「神余(かなまり)」という場所にあるのですが、神余の中でも山の中・・・最寄りのバス停からはひたすら上り坂で1kmという立地なので、ほとんどの職員がマイカー通勤ですし、利用者さんの送迎もあります。マイカーで来ている利用者さんもいます。
ということで、今回も館山警察署の交通課長をお招きして交通安全に関してのお話をしていただきました。マイカーで通っている利用者さんにも受講していただきました。
交通安全の意識を高め、安全運転を心がけようとあらためて誓った職員研修でした。
もちろん、送迎前後のアルコール検査やっていますよ。
今日は2023年2回目のアイル株式会社、全社防災訓練を行いました。
就労継続支援A型 OPEN 10名
就労継続支援B型 Kai 18名
グループホーム神満 4名
そして、株式会社カリカリーナ 4名
計36名が参加しました。
写真は一時避難場所に集合して点呼と安全確認をしているところです。
3枚目の写真は、怪我をした想定で応急処置をしてもらった職員たちです😊
三角巾の使い方も練習したいですね!
おはようございます。
9月8日(金) 08:30現在、台風13号(インニョン)は、和歌山県潮岬からおよそ150km東南東の海上を、時速およそ15kmの速さで北へ進んでいるとのことです。
作業所のある館山市でも台風最接近前ですが既に大雨が降っており、道もところどころ冠水しているとのことです。
Kai作業所では利用者さん・職員の安全のため、本日は休所することとなりました。
みなさま、不要不急の外出を避けて安全にお過ごしください。
2023年7月の職員研修は、身体拘束をゼロにするための取り組みを紹介したDVDの視聴と障害者虐待発見チェックリストを使用し、障害者虐待防止・身体拘束廃止について学びました。
共同生活支援 グループホーム神満から2名、就労継続支援A型 OPENから4名、就労継続支援B型から7名、計13名が参加しました。
Kai作業所と同じ館山市神余にある宮本養鶏さんの小玉ちゃんを使った「神余プリン」価格改定のお知らせです。
物価がどんどん上がっている中ではありますが、より多くの皆様にお楽しみいただきたい!
ということで、なんと、「神余プリン」がお求めやすい価格でご提供できるようになりました♪
中身はそのままで、容器をプラスティックに変更しましたよ。
2023/6/24 城山公園でデビューです。ぜひお越しください。
2023年第一回目の防災訓練を、アイル株式会社(就労継続支援A型 Open・B型 Kai、共同生活援助 グループホーム神満)と、株式会社カリカリーナ合同で行いました。
雨が降らなくてよかった!
こっちに避難しますよ!
今回は初めて避難訓練に参加した人が3名いました。
もっと頻繁に訓練したいですね。
点呼・安否確認後の振り返り。
今回は反省点がたくさん・・・。
職員の役割分担や防災時の持ち出し品、部署内・他部署との声かけなど、課題が見つかりました。
そしてラインワークスを利用た安否確認も、しばらくやらないと忘れちゃうんですよね。
最近は強めの地震も多いので、いざという時にはしっかり使えるように訓練していきます。
KAI’s BURRITO オリジナルレシピのクラフトコーラを、冬場はホットでご提供します。
体の芯からあったまりますよ😊