
昨日遅く、カリカリーナの工場周辺ではアラレ→ミゾレが降り、一時私たちの畑も真っ白になりました。
朝には大分とけましたが、まだ少し白いところが残っています。

昨日遅く、カリカリーナの工場周辺ではアラレ→ミゾレが降り、一時私たちの畑も真っ白になりました。
朝には大分とけましたが、まだ少し白いところが残っています。
朝晩は冷え込むけれど昼間は暖かい館山。
さやえんどうの畑の支柱に紐を張りました。
まだまだ小さな苗ですが、来春の収穫た楽しみです。

毎日優しい気持ちで作ってくれる出来たての温かい昼食。
カリカリーナのスタッフの人たちにうらやましがられながら食べています。
こんなに毎日色々メニューを考えるなんて、すごいなぁ。



温かい昼食の提供が始まりました。
月水金しか画像がないのは、撮影し忘れたから♪
あまりにも美味しそうで、撮るの忘れて食べちゃいました(笑)。



レクリエーションで、那古のがけ観音へ行きました。



「漁師料理たてやま」で昼食。


梅雨明けから激暑が続いていたので、なかなか畑に行くことができませんでした。
雑草だらけになってしまったので、今日は一日かけて草刈り機をかけました。

草を刈ってみると
野菜もしっかり育っています!
サツマイモ

つる首カボチャ

甘長とうがらし


これらの苗は
無農薬で野菜を育てているNAZEMI農園さんからいただいたものです。
最後は種どりをして、来年は種まきから挑戦するつもりです。
写真左の畝は先週植えたさつまいも。
今植えてるのはナスです
他にはかぼちゃ、ズッキーニ、甘長とうがらしなど。
すべて無農薬の苗♫


爽やかな(ちょっと暑い!)青空のもと、作業所のご近所でソラマメを作っている方の畑で、収穫の体験をさせて頂きました。
みんないい汗をかきました!(^^)!
収穫したソラマメは有難く持ち帰らせていただきました。
塩茹で、ポタージュ・・・たくさんあるので、これからのお楽しみです♡



Kai作業所のあるカリカリーナの工場と合同の避難訓練を行いました。
今回の想定は喫煙所から出火した火事です。
みんな落ち着いて避難することができました。
万が一の際にも安全に非難ができるように、これからも違う想定での訓練をしていきましょう。


カリカリーナにつかう円盤貼り

縦型爪とぎの固定に使う金具のバリ取り

2019年の台風災害で使ったブルーシートを再利用してのバッグ作り



みなさんそれぞれ違う商品作りに携わっています。
なんだか楽しそう!